漢方は、西洋薬では対応が難しい、病気とは言えない「未病」の領域に実力を発揮します。ツムラは創業以来、漢方を通じて、女性の冷え症を支え、暮らし中の「温」を見つめてきました。
「温 the LIFE」は、ツムラをよく知っている、またはツムラにはじめて出会う女性たちに、冷えない暮らしを見つけていただきたいという、ツムラの想いがつまったサイトです。
病院に行くほどでもなさそうなのに、冷え症は簡単によくなるものではないということは、冷え症に悩む多くの女性は経験の中で学んでいます。だからこそ「今すぐ改善したい」よりも、「今よりもひどくしたくない」「冷え症とうまくつきあいたい」なのです。ご自身のからだの状態に対して余裕をもち、たとえ冷え症があっても、前向きに過ごせるヒントを提案します。
漢方は、からだ全体を整え、「生きる」力を引き出すこと。ツムラは、冷え症に悩む、こんな女性たちに漢方との出会いをつなぎます。
冷え症がつらくても、自分スタイルの「見た目」が優先。
私のからだは、やる気と不調がアンバランスな状態なんです。
今は仕事をがんばりたい。オフィスで冷えた日は、からだをあたため、めぐりを良くするための方法やグッズをネットでいつも探しています。

- 冷えない方法
- あったかグッズ
- ホットヨガ
- 体温が低い
- 下半身がむくむ
家事にも仕事にも「自分スタイル」を乱したくない私。
そろそろ子どもがほしいけど、手足の冷えと生理不順が気になります。
忙しいときに生理痛になって、すべてが順調に進まないストレス。
このつらさから早く解放されたいと願っています。

- 生理不順
- 鎮痛剤
- 生理痛
- 手足の冷え
- 血行不良
家族が一番、自分の体調は二の次で、冷えていることも忘れます。
子どもと過ごすこと、ママ友とLINEで情報交換は楽しいけれど、ときどき疲れたり、背中がこったりと、このなんとなくの不調の原因を知りたいです。

- なんとなくの疲れ
- からだがだるい
- 足が重い
- うすら寒い
- 代謝が悪い
子どもが成長し、最近は自分の時間を楽しんでいます。
年齢も、人生も、ありのままを受け入れることが大切。
気になるのは、老後かな…。寒いと思ったら急に顔が熱くなったり、閉経後のホルモンバランスも多少は気になります。

- 生理不順
- 鎮痛剤
- 生理痛
- 手足の冷え
- 血行不良